信州のカヤの平に行って来ました。
標高は1000m程ですから、計算上は平地より約6度気温が下がるはずです。
麓の飯山市は12℃くらいでしたから、ここは6℃。
それでも、今年初めての霜が降りていました。
ギンギンに冷えたわけではないので、まだ迫力はありませんが、今シーズン初霜、ということで^^
一枚目は日が昇る前、被写界震度をもっと取りたかったのですが、手持ちではF2.8がやっと。
画像クリックで拡大できます
昨日の宴のあと。
バイクや車でツーリングに来て、ここにテント泊する人たちも多い。
この時期の霜はちょっとでも日が当たるとはかなく消えてしまう。
テントの中の人たちはまだ起きてこないから、きっと霜が降りていたことはわからない。

日が昇ってみると、あたりの木々は赤に黄色に見事に染まっていた。
今年の紅葉写真は、もう撮らなくてもいいや!
と思うほど撮ってきた(笑)
追記:
この寒い中、いやまだたいして寒くもないが、日の出前から、DP2 Mを首からぶら下げて、
オートパワーセーブにまかせて、いちいちスウィッチをオフにしないで撮り続けていたら
アレヨ、あれよ!とバッテリーが減っていき、なんと!!
35枚で打ち止めになった(笑)
SIGMA DP2 Merrill